ブログ
0836-58-6088
〒755-0241 山口県宇部市東岐波6143-5
営業時間 10:00〜19:00 定休日 月曜日
ホーム
工房聖庵について
陶芸体験
陶芸教室
骨壷教室
アクセス
ブログ
宇部の陶芸教室なら工房聖庵|Home
> ブログ
ブログ
2019/06/27
yabのビープ君もお茶碗も完成
7月4日に放送されるyabのJちゃんやまぐちでの紹介作品が完成しました。 ビープ君は黄色で焼成したはずなのですが、残念ながら黄色にはなっ…
2019/06/26
思わずにっこり (^_-)-☆
カップは「ろくろ」で作られ、お皿は「手びねり」にされました。 それぞれに好きな形の器が出来て満足の様です。 この笑顔がなにより。 私も思わ…
2019/06/22
家族で釉薬掛け
5月に作られていた作品の素焼きが出来たので、今日は釉薬を掛けに来られました。 葉っぱの箸置きや小鳥の置物、お茶碗などなど10点に薬をかけました…
2019/06/21
頑張った「ろくろ」!(^^)!
お茶碗と湯吞み、フリーカップの4個を作られました。 お湯呑み2個は「手びねり」でお茶碗とフリーカップは「ろくろ」です。 高く上げるフリーカッ…
2019/06/18
Yabさん2度目の撮影
5月25日に1回目の撮影に来て頂いてから、3週間が経ちました。 今日は釉薬掛けの撮影にこられたのですが、私がその時に手が空いてなかったので …
2019/06/16
「ろくろ」に苦戦
「ろくろ」の回転と手の力がなかなか難しいところです。 どうしても必要以上に力が入って、かちかちになってしまいがち。 でも最後はキチ…
2019/06/15
国際的になりました
コーヒーカップと「ろくろ」でお茶碗を作られました。 「ろくろ」で作ったお茶碗がとても好きな形になったと喜んでいらっしゃいました。 楽しんで頂…
2019/06/14
「ろくろ」でお皿を
手に持っていらっしゃるのはフリーカップとお茶碗ですが、「ろくろ」で丸皿を作くられました。 お皿をろくろで作るのは結構難しいのですが、時間を掛け…
2019/06/13
5月作陶の作品3
写真では伝えきれないのですが、ピザを焼く皿ですので大きさは直径37cmはある 大物です。バーベキューパーティーをする時に炭に直接掛けられるよう…
2019/06/10
「ろくろ」体験で花瓶やお茶碗など
6月8日に「ろくろ」体験で来られました。持っていらっしゃるのは花瓶ですが湯吞みと お茶碗も作られました。「ろくろ」で花瓶は難しいのですが、ご覧…
2019/06/09
5月作陶の作品2
ピントが後ろに来ていて、ボケてしまいました。すみません。 黒泥土に白化粧土を掛けて★の形に剥ぎ取ったりで苦労の多かった作品です。 でも、根気よ…
2019/06/08
5月作陶の作品
信楽白土のお茶碗に陶芸用絵具で書かれています。 青や赤は発色するのですが黄色は難しいです。 可愛い感じで形も使い易いと思います。 …
«
‹
19
20
21
22
23
24
25
26
27
›
»
Contents
ホーム
工房聖庵について
アクセス
お問い合わせ
よくあるご質問
ブログ
生徒さんの声
陶芸の魅力
お知らせ
New
25/03/15
幼稚園児さんの卒園記念作品です
25/03/14
3月の焼成をしました
25/02/15
2月の焼成をしました
TOP