ブログ
0836-58-6088
〒755-0241 山口県宇部市東岐波6143-5
営業時間 10:00〜19:00 定休日 月曜日
ホーム
工房聖庵について
陶芸体験
陶芸教室
骨壷教室
アクセス
ブログ
宇部の陶芸教室なら工房聖庵|Home
> ブログ
ブログ
2020/04/20
予定通りに本焼き出来ました
今回、めいっぱい入れましたので、炎の回りが気になりましたが、何とか 焼成出来ているように思いますが、出してみないと( ^ω^)・・・ まだ、熱…
2020/04/17
素焼きの準備中
中央にある椅子に座って素焼きをした器などに釉薬がけをしています。その後、 窯詰めにはいるのですが明日、本焼き予定というのにまだ、このあり様です…
2020/04/12
釉薬掛けの初体験
陶芸体験に来られたのですが、釉薬も掛けてみたいとの要望で したので、今日、来て頂き初の釉薬掛けを体験して頂きました。 釉薬が直ぐ乾…
2020/04/11
4月の素焼き
雨の降る中、素焼きをしました。 この日は寒くて、木も濡れていたので温度の上がりも余り良くない中を してしまいました。 素焼きの時…
2020/03/27
デイサービスの生徒たちの作品
24日と25日の二日間デイサービスに来られている方達の作品と作られている様子を紹介しますね。 毎月、2回この教室に来られて作品作りに…
2020/03/26
作品紹介 マグカップ
最初のカップは備前土に金蕎麦釉薬を掛けたのですが、今までにない窯変をしました。 いつも、この様に窯変してくれると嬉しいのですが・・・(…
2020/03/21
やっと本焼き。作品紹介「兜」
19日に本焼き焼成をして今日、窯出しをしました。 早速、今回焼成した「兜」を一部、紹介します。 ■■□――――――――――…
2020/03/13
遅めの素焼き
今回の素焼きは季節柄「兜」が多くあります。 若干、素焼きの時期が遅かったので焦りもありますが しっかり素焼きをして、本焼きに備えます。 本…
2020/03/12
ピザ焼きプレート
直径55cmもある大きな作品です。 これは、耐熱土を使用したピザを焼きためのプレートです。 直接、火に置けるので大変美味しいピザを焼…
2020/02/27
生徒さんの作品紹介3フリーカップ
先月に焼成した作品ですが、釉薬が熔けず斑になってしまったのですが 今回、もう一度、焼成したところ、とても面白い焼きになったので 紹介しました…
2020/02/25
生徒さんの作品紹介2シーサー
以前、紹介したシーサーが完成です。 釉薬は4種類くらい使ったのですが、土台になる粘土が黒泥のため 黒いシーサーになってしまいました…
2020/02/24
生徒さんの作品紹介
小石原焼風に仕上げられてます。 土台に黒泥土を使用して白化粧土を掛け、ヘラで一つ一つ彫っていきました。 かなりの苦労作品です。 でも苦労し…
«
‹
13
14
15
16
17
18
19
20
21
›
»
Contents
ホーム
工房聖庵について
アクセス
お問い合わせ
よくあるご質問
ブログ
生徒さんの声
陶芸の魅力
お知らせ
New
25/03/15
幼稚園児さんの卒園記念作品です
25/03/14
3月の焼成をしました
25/02/15
2月の焼成をしました
TOP