ブログ
0836-58-6088
〒755-0241 山口県宇部市東岐波6143-5
営業時間 10:00〜19:00 定休日 月曜日
ホーム
工房聖庵について
陶芸体験
陶芸教室
骨壷教室
アクセス
ブログ
宇部の陶芸教室なら工房聖庵|Home
> ブログ
ブログ
2020/08/07
窯出し
■■□―――――――――――――――――――□■■ 工房聖庵 【住所】 〒755-0241 山口県宇部市東岐波6143-5 【電話番号】 0836-58-…
2020/08/04
本焼き
外の気温が33度の中で窯焚きをしました。 朝4時から焚いて11時間経っています。 今、窯の中の温度は1230度になってます。 夏の窯焚きはまさに地獄…
2020/08/03
梅花皮釉薬が出来ました
今回の窯に入れる予定にしている梅花皮釉薬を掛けた「ぐい吞み」です。 果たしてどのように焼成できるか楽しみにしています。 粗めの土を使って梅花…
2020/08/01
素焼きが出来ました。
長雨のため作品が乾燥できない状態でしたので素焼きも出来ずにいましたが ようやく29日30日が晴れてくれましたので、やっと素焼きができました。 …
2020/07/20
梅花皮抹茶碗を作る為に
萩焼の秘伝である梅花皮を作るにはアサリ貝を粉上にして釉薬にまぜ込みます。 そのためにアサリ貝を本焼きする時に窯に入れておきます。 窯から出し…
2020/07/12
お友達17人の陶芸体験
今日は17人のお友達が4グループに分かれて陶芸体験をされました。 みんなそれぞれの個性が出ている作品ばかりです。 どの作品…
2020/07/04
生徒さんの作品紹介2
備前の作品はリベンジです。 ビールカップも高く上がらなかったので今回再挑戦でした。 同じく備前の花器も再挑戦でしたが、二…
2020/07/02
生徒さんの作品紹介
個性のある作品たちです。 カップは今、NHKの朝ドラに出てくるコーヒーカップをイメージして 作陶されてます。 蚊取り線香立てもいい雰囲気を醸し…
2020/06/28
本焼きしました
■■□―――――――――――――――――――□■■ 工房聖庵 【住所】 〒755-0241 山口県宇部市東岐波6143-5 【電話番号】 0836-58-6088 【…
2020/06/26
みんなで釉薬掛け
金曜日のメンバーさんたちに自分の作品に釉薬を掛けて頂きました。 少し多いかとも思いましたが、皆さんマスクをされているので、 結構させて頂きま…
2020/06/24
窯焚きの準備
28日頃には本焼窯焚きを予定しているので、今から薪作りです。 雨降りが続いているので、薪を乾燥させた後、切ったり割ったりするため 中々、薪作り…
2020/06/23
3ヶ月ぶりの開催
三月から中止になっていたデイサービスの陶芸教室がやっと開催できました。 でも、6人から7人来られていたのですが、通常通りにはいかず4人さん限定…
«
‹
11
12
13
14
15
16
17
18
19
›
»
Contents
ホーム
工房聖庵について
アクセス
お問い合わせ
よくあるご質問
ブログ
生徒さんの声
陶芸の魅力
お知らせ
New
25/03/15
幼稚園児さんの卒園記念作品です
25/03/14
3月の焼成をしました
25/02/15
2月の焼成をしました
TOP