ブログ
0836-58-6088
〒755-0241 山口県宇部市東岐波6143-5
営業時間 10:00〜19:00 定休日 月曜日
ホーム
工房聖庵について
陶芸体験
陶芸教室
骨壷教室
アクセス
ブログ
宇部の陶芸教室なら工房聖庵|Home
> ブログ
ブログ
2021/02/15
12月の生徒さん作品2
多肉植物を入れる器という事で作られました。 屋根は赤鉄釉薬を掛けて明るめにして下の部分は白にしたかったので 白マット…
2021/01/30
12月の生徒さんの作品1
12月の冬休みを利用して藤山子供会のお友達が陶芸体験に来られました。 その作品です。 心臓手術をする3日前に焼成したのですが間に合…
2021/01/29
手術も成功して無事退院しました。
1月19日に大動脈弁狭窄症の手術をしました。 驚いたことにもう次の朝は歩かされたのです。「痛くないですか?」 「大丈夫ですか?」と言いつつも「さ…
2021/01/01
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。 ■■□―――――――――――――――――――□■■ 工房聖庵 【住所】 〒755-0241 山口県宇部市東岐波6143-5…
2020/12/26
12月の生徒さんの作品紹介
この作品は釉薬掛けが大変でした。 中の部分と上部はあめ釉薬を掛けました。 下部は萩釉薬にしてありますが、 萩釉とあめ釉薬が重なっ…
2020/12/16
12月の素焼きをしました
12月の作品はいつもの量の三分の一くらいの量でしたが、素焼きをして 生徒さんにお手伝いして頂き、今日から釉薬…
2020/11/26
11月の生徒さん作品紹介
「キャンドル立て」ですが、柄の部分のカーブにかなり苦労されてました。 萩土を使いあめ釉薬を掛けてしあげました。 備前土を使用し…
2020/11/02
最近の作品紹介
季節がら今、クリスマスグッズが多く作られています。 リースやツリーなど。 他にも灯り取りなども作成されてます。 ■■□――…
2020/10/31
生徒さんの「古代ごす」を使った作品紹介
お茶碗に古代ごすで「とくさ柄」を入れて焼成しました。 手が定まらいと苦労をされていたようですが、それも良い趣きの お茶碗ができました。 古…
2020/10/22
生徒さん作品2
上記のどんぐり型の蓋は焼き締めにして器の部分はあめ 釉薬をかけました。 蓋もピッタリで可愛い器に仕上が…
2020/10/20
10月の生徒さん作品1
上記の花瓶は薪の焚き口に入れて灰カムリに挑戦してみましたが 見事にひび割れになってしまいました。 が、…
2020/10/18
今日は本焼きです
今日も生徒さんに協力を頂き本焼きの手伝いをして貰いました。 何度か手伝ってもらっているので窯の焚き方は心得てもらってます。 まだ温度は上がっ…
«
‹
9
10
11
12
13
14
15
16
17
›
»
Contents
ホーム
工房聖庵について
アクセス
お問い合わせ
よくあるご質問
ブログ
生徒さんの声
陶芸の魅力
お知らせ
New
25/03/15
幼稚園児さんの卒園記念作品です
25/03/14
3月の焼成をしました
25/02/15
2月の焼成をしました
TOP