聖庵ブログ

工房聖庵

0836-58-6088

〒755-0241 山口県宇部市東岐波6143-5

営業時間 10:00〜19:00 定休日 月曜日

聖庵ブログ

聖庵ブログ

2022/01/27 素焼き

コロナの影響もあり量はいつもより少ないのですが、素焼きをしました。 もう少し溜まってからとも思ったのですが、納期に間に合わないのでする事にしま…

2022/01/20 最近、作られている作品 お雛様

時期的に今お雛様を作られると、2月に焼成できるので、「ひな祭り」に十分間に合います。 なので、お雛様が沢山作られています。 気を付けたい部分…

2022/01/14 今年、初めてのデイサービス陶芸

今年、最初のデイサービスです。 皆さん、元気にカップや寅の干支を作っておられました。 作るというよりお喋りタイム❓。のようでもありますが、 …

2022/01/12 12月の生徒さん作品 ミニ花瓶

ワンちゃんの顔をしたミニ花瓶ですが、とても可愛いです。 お花を入れなくても十分では( ^ω^)・・・     ■■□―――――――――――――――…

2022/01/10 12月の生徒さん作品 マグカップ

  黒泥土と萩土をマーブルにして釉薬は透明釉を使いました。 黒、中心のカップの中にわずかな白が印象的。 形も使い易いと思います。 …

2022/01/05 12月の生徒さん作品 フリーカップ

  萩の三島土を使って釉薬はわら灰マット釉をかけました。 荒々しく仕上げてあるところが面白いです。       ■■□…

2022/01/01 新年あけましておめでとうございます。

    本年もよろしくお願いいたします。 昨年よりは頑張ってブログ更新を!!   ■■□―――――――――――――――――――□■■ 工房聖…

2021/12/02 窯開き

クリスマスツリーや来年の干支🐯などが入ってます。       ■■□―――――――――――――――――――□■■ 工房聖庵 【住所】 〒755-0241 …

2021/11/29 本焼きしてます

今、温度は1235度です。 窯焚きの中はこんな炎の色です。これがもっと温度を上げると白色になってきます。 炎の色で温度を感じることが出来れば…

2021/11/26 本焼きの準備中です

  2.3日掛けて本焼きの準備をしているのですが、いつもこんな状態です。 釉薬を掛けたり、窯詰めをしたり同時進行しますのでぐちゃぐちゃ。 …

2021/11/18 最近の生徒さん製作「キノコ型灯り取り」

釉薬を掛けずに焼成する予定なので、かさの部分は備前土 下部は白土を使って、キノコらしさを表現することにしています。 窯のどの箇所に置けばいい…

2021/11/17 最近の生徒さん製作「クリスマスツリー」

素焼きの後に色を入れる予定です。 どんな感じに焼成できるか楽しみです。     ■■□―――――――――――――――――――□■■ 工房聖庵 【住所…

TOP